東芝 NAS Canvio-Homeを導入した。

2018/12/06   -Server

東芝のNASを導入したのでその内容です。 M氏より東芝のNASを送ってもらった。家にはNASは無かったので、どんなもんかと使ってみました。このNASは、USAでの販売みたいで、日本語のマニュアルなど何…

続きを読む

Stinger8のページャー改造

2018/11/17   -Server

Stinger8 のページャーを修正しました。 元のページャーは、なんかな~という感じで上下にずれてるし、イメージが暗い感じなので修正して見ました。 こんな感じで、上下にずれていました。多分、CSSの…

続きを読む

.htaccessは便利でした。

2018/11/01   -Server

.htaccessを使って楽に出来ました。 今回、自分のサイトにWordpressを導入しましたが、以前から有るサイトの 戻り先が、エントランスメニュー(index.html)ですので、これらのCGI…

続きを読む

真空管アンプの予備球の話

2018/10/27   -趣味

【手持ちの予備球の在庫の話です。】 現在の手持ちの予備球をここに掲載しますが、全ての球の掲載は出来ませんので、 メインで使っているアンプの予備球を載せておきます。 【全体の画像】 右側には、出力管、中…

続きを読む

プリアンプの作成、詳細

2018/10/24   -趣味

WE-300Bアンプを作ったのでプリアンプを作った詳細 マッキントッシュ型のプリアンプを作ってみた。 レコードプレイヤーが有るのでマッキン型のRIAA回路も付けてみた。 【全体画像・前面】 前面に入力…

続きを読む

マランツ8BK【キット】製作の詳細

2018/10/24   -趣味

マランツ8Bのキットで8BKを製作したときの詳細です。 往年のマランツモデル8Bのキットを手に入れたので製作しました。 6CA7-PPのモデルで、3結、5結でプッシュプル接続できます。 今回は、5極管…

続きを読む

GE VT-4-C(UV-211) Single Amp

2018/10/24   -趣味

GE VT-4-C (UV-211)送信管を使ったアンプを作った詳細 B電圧1000Vという怖いアンプで厳重に遮蔽をして今の所、問題なく動いています。   【全体画像】 シャーシーは鈴蘭堂の…

続きを読む

WE-300Bアンプの詳細

2018/10/23   -趣味

ヘッダー画像のWE-300Bアンプの詳細です。 このアンプは、2005年頃に作った物で、現在でも現役で、動いています。 【全体画像】 シャーシーは鈴蘭堂のSL-990を使っています。 WE-300B(…

続きを読む

GreenPlaceに10月19日 南エリアOpen

2018/10/18   -出来事

吹田グリーンプレイスに、東エリア、西エリアに続いて南エリアがオープンします。 南エリアにオープンするお店は、次の6店舗になっています。 ◎眼鏡市場   上山手町からここに移転 ◎Asahi Cycle…

続きを読む

自宅サーバーを作った時の事。

2018/10/16   -Server

自宅サーバー(Server-3:テスト用)を作った時の様子。 このServer-3は、最初はバックアップ用として作成しましたが、Server-2が バックアップ用に成ったのでテスト用として使用している…

続きを読む