Server

Stinger8のページャー改造

投稿日:2018年11月17日 更新日:

Stinger8 のページャーを修正しました。

元のページャーは、なんかな~という感じで上下にずれてるし、イメージが暗い感じなので修正して見ました。

こんな感じで、上下にずれていました。多分、CSSの内容の不具合かもと思い、文字を上に上げるか、枠を大きくするかと、

どっちにしようかと悩んでいました。

結局、枠を大きくすることにしてStyle.cssを見ましたが、ページャーの指定がありません。

Stinger8の親ファイルを見たらStyle.cssにページャーの項目が有りましたので、これの内容

(下記内容のみ)をStinger8-chiledのStyle.cssにコピーして直す事にします。

.st-pagelink .page-numbers {
    box-sizing:border-box;
    border:1px solid #ccc;
    padding:10px;
    margin-right:5px;
    margin-bottom:5px;
    font-size:15px;
    min-width:20px;
    height:20px;
    display:block;
    float:left;
    text-align:center;
}
 

この、height:20px; を height:30px; に、して見ました。

 

チョット大きくなりましたが、何とか枠内に納まってます。

これで良いのですが、見栄えがあんまりなので、少し直しました。

ここのサイトを参考に直してみました。

結果は、この通りです。

これで、安心出来ます。

 

しかし、老人には色々めんどくさいし、脳のトレーニングと思ってやりましたが、困ったもんだ。

 

 

-Server


  1. wadat より:

    いろいろやってるんですね、何の事やら私にはさっぱり分かりませんけど…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東芝 NAS Canvio-Homeを導入した。

東芝のNASを導入したのでその内容です。 M氏より東芝のNASを送ってもらった。家にはNASは無かったので、どんなもんかと使ってみました。このNASは、USAでの販売みたいで、日本語のマニュアルなど何…

続きを読む

自宅サーバーを作った時の事。

自宅サーバー(Server-3:テスト用)を作った時の様子。 このServer-3は、最初はバックアップ用として作成しましたが、Server-2が バックアップ用に成ったのでテスト用として使用している…

続きを読む

我が家のサーバーを紹介します。

我が家のサーバー、WYSE D90D7です。   【仕様】 1.CPU             AMD G-T48E   1.4GHz   Dual 2.Memory            …

続きを読む

.htaccessは便利でした。

.htaccessを使って楽に出来ました。 今回、自分のサイトにWordpressを導入しましたが、以前から有るサイトの 戻り先が、エントランスメニュー(index.html)ですので、これらのCGI…

続きを読む